ハードクロムメッキでは、特にメッキ厚1-2μ程度の薄いメッキを得意とし、半導体封止金型や熱硬化性樹脂金型、ゴム金型などの精密金型へのメッキを得意としています。
コールドスプレー装置では、Heガスを使い、1Mpa以下の圧力と400℃以下のノズル温度、600m/s以上の速度で粉末を吹き付けることにより、熱による材料の特性変化や皮膜中の酸化を最小限に抑え、かつ気孔の少ない緻密な金属皮膜や有機皮膜の開発を行っています。



ハードクロムメッキでは、特にメッキ厚1-2μ程度の薄いメッキを得意とし、半導体封止金型や熱硬化性樹脂金型、ゴム金型などの精密金型へのメッキを得意としています。
コールドスプレー装置では、Heガスを使い、1Mpa以下の圧力と400℃以下のノズル温度、600m/s以上の速度で粉末を吹き付けることにより、熱による材料の特性変化や皮膜中の酸化を最小限に抑え、かつ気孔の少ない緻密な金属皮膜や有機皮膜の開発を行っています。

| 設備名 | 仕様・能力 | 台数 |
|---|---|---|
| コールドスプレー | INOVATI KM-CDS3.0 他 | 2台 |
| メッキ槽 | 800×600 | 5槽 |
| メッキ槽 | 1500×800 | 1槽 |
| バフ研磨機 | 轟製作所E-P | 1台 |
| ブラスト機 | 不二製作所FDQ-2 | 1台 |
| シリウス | 不二製作所シリウスSGDSR-3 | 1台 |
| 大気圧プラズマ洗浄装置 | diener Plasma Beam PC | 1台 |
| 蛍光X線膜厚計 | 日立 FTA110 | 1台 |

| 資格等 | 人数 |
|---|---|
| 第1種水質公害防止管理者 | 1人 |
| 第3種水質公害防止管理者 | 1人 |


粒子を固相状態のまま高速で基材に衝突・積層させ被膜を形成します。

ソフトタッチが必要な微細研磨、精密切削、研磨バリ、R付け(0.005mm)等が可能です。
ノズルを自由に動かすことができ、複雑な形状の基材への加工も可能です。

プラズマガスを対象物の表面に吹き付けることにより、表面に吸着した水分・汚染物を分子レベルでの分解・除去をします。
ハードクロムメッキ処理に関すること以外にも
適切な処理のご提案をさせて頂きます。
